工房ギャレット ネットショップ

工房ギャレット ネットショップ

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

工房ギャレット ネットショップ

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • パンフレット『鳥の道を越えて』

    ¥660

    長編記録映画『鳥の道を越えて』のパンフレットです。 映画の解説や監督インタビュー、シナリオ等を収録しています。 ●ムック:48ページ、B5版 ●出版社:はる書房 ●ISBN-10:4899841469 ●ISBN-13:978-4899841463

  • パンフレット『坂網猟 人と自然の付き合い方を考える』

    ¥660

    加賀市片野鴨池坂網猟保存会からの委託販売 記録映画『坂網猟』のパンフレットです。 監修者やレンジャーによる坂網猟と片野鴨池の解説、シナリオ等を収録しています。 ●ムック:36ページ、B5版

  • 書籍「ほんとうの自分を求めて」姫田 忠義 (著)

    ¥1,650

    クリエブックスからの委託販売 内容: 人生は旅だ————。実感のある生き方を求めて、私は旅を重ねた。旅は出会いの連続である。対馬の古老・内山仁蔵氏、民俗学者である恩師・宮本常一氏、アイヌの盟友・萱野茂氏ら、忘れ得ぬ人々に与えられた数々の示唆が、著者を“ただひとりの旅”から“記録の旅”へと導く。 戦後、高度経済成長期を境に急速に失われはじめた日本列島の風土と、自然に寄り添うようにして暮らす庶民の生活を見つめ、その姿を半世紀近く映像で記録しつづけてきた姫田忠義が、その活動の原点をふり返る。 著者略歴: 姫田忠義(ひめだ・ただよし) 映画監督(ドキュメンタリー)。映像人類学/日本民俗学。1928年9月10日神戸生まれ。旧制神戸高商卒。1954年上京し、新劇活動、テレビのシナリオライターのかたわら民俗学者宮本常一氏に師事。1976年、基層文化を映像で記録・研究する民族文化映像研究所(民映研)設立。同研究所所長。民映研の製作した映画作品は119本。ビデオ作品は150本を超える。2012年、同研究所名誉所長に就任。徹底したフィールドワークを基礎とするその活動は、日本記録映画史においてもユニークな立場を築き、海外の研究者からは「映像人類学」と捉えられている。2013年7月29日逝去。

  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 工房ギャレット ネットショップ

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

ショップに質問する